今、私は楽になりました。
[No.607] 2012/02/25 (Sat) 23:01
最近特に思うことです。
母の排泄に関してです。
以前母を老人ホームから引き取った頃は
トイレコール 「大(オシッコのこと)がしたい」 が半端じゃありませんでした。
何か不安を感じると始まり、
出ないのにトイレ通いです。
それでも不安か解消されませんから、
今度は不穏状態でした。
トイレから帰って椅子に座った途端、
バネの人形みたくパンッと立ち上がって 「大がしたいの」
「ェエ・・・・・・・
」
これが一旦始まると万事休すです。
ですからいつもそれがいつ始まるか
私はドキドキでした・・・・・・
当時の私の母との介護生活としては
今から思うといろいろありましたが
これが一番きつかったです、私的に。
「今行ってきたでしょ」
「もう出ないわよ~」 とでも言っちゃえば
途端に爆発
→ 
ですから唯ひたすら 「はい、行きましょ」 でしたよォ~・・・・
当時、母の人生もトイレ通い。
私の人生もトイレ通いの日々でした。
ところがですね、
去年あたりからもうすっかり落ち着いて
通いの「フェアー」で日中5、6回位。
時にはそれより少ないときもあります。
我が家では朝の起床時1回、
帰宅後就寝まで1回か2回です。
安定しています。
以前は帰宅した途端、おトイレ直行でしたが
今は「フェアー」で直前に済ました場合、
それは全くなくなりました。
こういった状況の良い方向への変化が
介護家族の私をかなり解放してくれています。
私は今とても楽になりました
例えやはりアルツハイマー型認知症が進行していてもです・・・・
母の不安が払拭されている状態のバロメーターです。
ブログランキング参加中
クリックお願いしまァ~す
↓

母の排泄に関してです。
以前母を老人ホームから引き取った頃は
トイレコール 「大(オシッコのこと)がしたい」 が半端じゃありませんでした。
何か不安を感じると始まり、
出ないのにトイレ通いです。
それでも不安か解消されませんから、
今度は不穏状態でした。
トイレから帰って椅子に座った途端、
バネの人形みたくパンッと立ち上がって 「大がしたいの」
「ェエ・・・・・・・



これが一旦始まると万事休すです。
ですからいつもそれがいつ始まるか
私はドキドキでした・・・・・・
当時の私の母との介護生活としては
今から思うといろいろありましたが
これが一番きつかったです、私的に。
「今行ってきたでしょ」
「もう出ないわよ~」 とでも言っちゃえば
途端に爆発


ですから唯ひたすら 「はい、行きましょ」 でしたよォ~・・・・

当時、母の人生もトイレ通い。
私の人生もトイレ通いの日々でした。
ところがですね、
去年あたりからもうすっかり落ち着いて
通いの「フェアー」で日中5、6回位。
時にはそれより少ないときもあります。
我が家では朝の起床時1回、
帰宅後就寝まで1回か2回です。
安定しています。
以前は帰宅した途端、おトイレ直行でしたが
今は「フェアー」で直前に済ました場合、
それは全くなくなりました。
こういった状況の良い方向への変化が
介護家族の私をかなり解放してくれています。
私は今とても楽になりました

例えやはりアルツハイマー型認知症が進行していてもです・・・・
母の不安が払拭されている状態のバロメーターです。
ブログランキング参加中
クリックお願いしまァ~す
↓

この記事のトラックバックURL
→http://juliakerry.blog38.fc2.com/tb.php/607-7c555362
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック