「共感疲労」~ツイッターから
[No.313] 2011/03/23 (Wed) 21:36
この間の私のストレス・不安感は 「共感疲労」 なのだろうと自分では納得。
精神科医の香山リカさんのツイッターを読んで。
私は日常ほとんどテレビを観ませんし、点けてません。
毎夕食後、母の相手をしながら、7時のニュースをチラ見。
たまにテレビ番組欄でピックアップしたものを観るくらい・・・
ドキュメンタリーとか介護・福祉関係とか・・・
民放のバラエティーはほとんど観た事がありませんから、
芸人(?!)やらタレントはほとんどわかりませんのテレビに関して浦島太郎子です。
もし母がテレビを見るというのなら別ですが、母は全くダメですので。
時間がないということより、疲れるのです。
一方的に流れてくる情報を語る口調と声のトーンに。
バラエティーも面白いとは全然思わずの時間の無駄と思うわけでして・・・
ただ私がついていけないだけ・・・なのかも
ですから私は情報はほとんど新聞と雑誌と本です。
が、今回の未曾有の災害、国難にできるだけ早く情報を得たくて
テレビつけっぱなし、家にいるときは。
母の相手をしながらのいつも通りでも、頭の中はテレビ報道に集中。
・
・
・
どんどんテレビから見えてくる情報に私の脳と心はキャパを超えてしまったのだと思います。
思いだけが溢れる中で。
で 「共感疲労」 でしたぁ~~~
友人に話すことで今は何事もなく解消解決ですが、
思いを言語化するという作業も私には必要でしたが
結局は 私には友人がいる という実感が私を我に返らせたようです。
人間はひとりではない という、あらためての実感・・・私まで。
この 「共感疲労」、今までにない体験でした・・・・・

ブログランキングに参加中
クリックお願いします
精神科医の香山リカさんのツイッターを読んで。
私は日常ほとんどテレビを観ませんし、点けてません。
毎夕食後、母の相手をしながら、7時のニュースをチラ見。
たまにテレビ番組欄でピックアップしたものを観るくらい・・・
ドキュメンタリーとか介護・福祉関係とか・・・
民放のバラエティーはほとんど観た事がありませんから、
芸人(?!)やらタレントはほとんどわかりませんのテレビに関して浦島太郎子です。
もし母がテレビを見るというのなら別ですが、母は全くダメですので。
時間がないということより、疲れるのです。
一方的に流れてくる情報を語る口調と声のトーンに。
バラエティーも面白いとは全然思わずの時間の無駄と思うわけでして・・・
ただ私がついていけないだけ・・・なのかも

ですから私は情報はほとんど新聞と雑誌と本です。
が、今回の未曾有の災害、国難にできるだけ早く情報を得たくて
テレビつけっぱなし、家にいるときは。
母の相手をしながらのいつも通りでも、頭の中はテレビ報道に集中。
・
・
・
どんどんテレビから見えてくる情報に私の脳と心はキャパを超えてしまったのだと思います。
思いだけが溢れる中で。
で 「共感疲労」 でしたぁ~~~
友人に話すことで今は何事もなく解消解決ですが、
思いを言語化するという作業も私には必要でしたが
結局は 私には友人がいる という実感が私を我に返らせたようです。
人間はひとりではない という、あらためての実感・・・私まで。
この 「共感疲労」、今までにない体験でした・・・・・

ブログランキングに参加中
クリックお願いします
この記事のトラックバックURL
→http://juliakerry.blog38.fc2.com/tb.php/313-4df79eae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック