グレてます。
[No.294] 2011/02/15 (Tue) 21:19

失神しているのではありません、グレてます、アタシ。
動きませんからねッ、アタシ。
マーシャさんの失禁状態が最近はひどいのです。
朝と寝る前、そして私が自宅にいるときは時間をみて、
ベランダのオチッコシートに乗せるときちんとしてくれます。
不在時は部屋中に塊と足跡が・・・オシッコの。
ま、帰宅してまず這いつくばって拭き掃除・・・仕方なし・・・
だったのですが、
このところ、この方、眠っている最中にもご自分のベッドの中や敷物の上にオチッコを。
それによっての、私の留守中に着せられる洋服も敷物も、この季節冷たくなっています。
この方の体の毛もビチョビチョ・・・・のままそのオチッコの中で眠っています。
もうほんとに老犬ですから。
以前、試みて徹底的に拒否された紙オムツを再度試みることに。
歩きません、動きませんッ。
最初、片足を上げて空を切り、反対の足を上げて空を切り、ピコピコピコッと~
(パンツの付け根が気持ち悪いの違和感?!!)を繰り返して~そのまま前に進まない~~~
そして ドテン とストーブの前でグレてます・・・
何が何でも動きませんッからね、アタシ、
はずしてくれるまではッ
だそうです・・・・トホホホ・・・

食事の時、抱きかかえてお皿のところへ。
食べてくれましたよぉ~、ホッ。

実はこの方、いぬなのに珍しく食が細いのです。
ドッグフードの種類を変えただけで、丸2日以上ホントにお腹が空くまで食べません。
私は幼い時から犬と生活して多くの犬達と過ごしましたが、
こんな食の細い仔は初めてです、犬なのに と。
紙オムツはかされて、気分害してグレてますから、
食べてくれないかもぉ・・・ とちょっと心配でした。
そしてその後、やっぱりグレたままでした、ドデンと、ず~っと。
私が今回も根負け・・・・・
・・・でも紙オムツの中にオシッコしてましたよォ~~~
「 それにしても、チミは 紙オムツ似合わないねぇ~ 」 と 私。
「 ア~タ に 云われたくないッす 」 と いぬのマーシャさん。

ブログランキングに参加中
梅(バラ科のボケではありません)にクリックお願いします
*** COMMENT ***
すーにゃんさんへ
名前の訂正でーす
ごめんなさい. こちらの名前はすーにゃんでした. まーしゃちゃんが寝ているところを見ていると,人間もイヌちゃんと同じ哺乳動物というのがなんかよーく分かります.お手手を伸ばしているようすといい,あんよのようすといい, 人間そっくりです.
Juliaさんは脳のことに興味おありのようですが,脳の中仕組みはさておいて,笑いは脳の力を引き出す素だと思います. Juliaさんがこんなにがんばっていられるのも,くるしいことやつらいことを笑いにできているからだと思っております.
菅首相も不景気を笑い飛ばすぐらいのことができれば,世の中も明るくなるのでしょうが......
まーしゃちゃん, お母さん,Juliaさん,みなさんともて素敵です. うふふ.わはは.がはは.
Juliaさんは脳のことに興味おありのようですが,脳の中仕組みはさておいて,笑いは脳の力を引き出す素だと思います. Juliaさんがこんなにがんばっていられるのも,くるしいことやつらいことを笑いにできているからだと思っております.
菅首相も不景気を笑い飛ばすぐらいのことができれば,世の中も明るくなるのでしょうが......
まーしゃちゃん, お母さん,Juliaさん,みなさんともて素敵です. うふふ.わはは.がはは.
すーさんへ
こんばんわ。
ありがとうございます。
オムツ姿、似合わないと思っていても
かわいい!とほめていただくと
やっぱり親バカでしてうれしいです。
マーシャに伝えておきます。
「とてもかわいい」とほめられたよ と。
ありがとうございます。
オムツ姿、似合わないと思っていても
かわいい!とほめていただくと
やっぱり親バカでしてうれしいです。
マーシャに伝えておきます。
「とてもかわいい」とほめられたよ と。
かわいい! まーしゃちゃん! juliaちゃん!
まーしゃちゃん,とてもかわいいです. 老犬とのことですが,なにか気品のあるような,かわいさですね. Juliaさんのお母様と似ているのかも. かわいい! かわいい! オムツ姿もすてき!
COMMENT投稿
この記事のトラックバックURL
→http://juliakerry.blog38.fc2.com/tb.php/294-f152571b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
以前コメント頂いたすーにゃんさんでしたか!
笑い ってホントに必要で大事ですよね。
母のために脳のことも勉強しますが、
私は唯脳論者ではありません。
母と私にとっての、介護にとっての、都合の良い いいとこ取りだけです。
自分にとっての都合にいい勝手な(?!)解釈・・・というところです。
本人が何も出来ません、わかりませんから
その代わりを全て担うという意味では介護は大変ですが、
苦でも辛でもありませんよ、全然。
たまたま母がアルツハイマー病であるだけです。
そしてその決して変えられない事実は受け入れてますから。
まだまだ寒い季節です。
風邪をひきませんように。