避難するか、どうするか。。。
[No.2679] 2019/10/12 (Sat) 12:38
台風が近づいています。。。。。
すでに今朝8:40には千葉市と市原市の2万7000戸が停電。
昨日のニュースでの千葉県、
15号の経験から避難する人が多い中、
電気が点いているお宅(避難してない)を見つけてインタビュー。
「母は95歳で避難は無理なので、自宅にいるしかない」 と息子さん。
はぁ~・・・・
私の方は備え出来る範囲での備えは終了です。
窓もとりあえず 米印。

日本のインフラは
今や近年の驚異的雨量に対応できるキャパはとうに超えているので
(大雨で道路のマンホールが持ち上がり、水が吹き上げる画像からも)
トイレ、ベランダの排水は流れず、しかも逆流する可能性が強く。
我が家は ”土嚢” はないので、
プラスチックバッグ何枚か重ねて、水入れて ”水嚢” 作成して。
おトイレ(特に)、キッチン、お風呂場の排水口用に作成して。
ベランダは
その排水がうまくいかなくなったら、ベランダの水が室内に入る可能性がありますが
計測したら、ベランダ外側がギリギリ、ベランダドアより低いので
外にちゃんと溢れてくれる予定。
住居の近隣と情報交換して。
右隣おうちのベランダは排水口も綺麗なれど、左隣はゴミ溜まっているので
撤去したほうがよい と話して。
同じ住居建物の住人たちは今のところ、建物の特性から避難は考えず。
親戚が避難してきているお家もあります。
私は最初から避難はしない方向。
この子たちがいるから。 中型犬二頭抱えては無理。

情報では
近隣の避難所では動物と一緒の避難は許可されていない とのこと。
雨嫌いで音に敏感なシェルは、私の緊張も伝わってか、ちょっと不安げ。
エルダー、全然動ぜず、全くいつものペース。
このエルダーのまったり感に、
台風で緊張している私は
この姿を目にして思わず ウフ
、緊張がほぐれますよ~ 
停電と断水は免れず、
しかも長期に渡るだろう(東電の復旧工事のキャパはもう超えているし)と予測して
待機するしかありません。
停電・断水に備えて
シャンプー・シャワー(ついでに白髪染めした
)と洗濯も終了させ、
後は大雨が始まったら、
しばらくはおトイレを使わないため(逆流を防ぐため)に、
それまで何度もトイレ通いしながら、
電気が遮断されるまでテレビとPCで情報収集しながら
台風去った後の、多分ネガティブな長期的状況を想像しながら、
今のうちにガッツリ食して栄養確保して籠城中。
母が入院中なので
重度のアルツハイマー病で高齢の全介助の母がおりませんので
”母を抱えた” という不安はありません。
こちら地方は雨が少しずつ強くなっています。
風はまだ問題なく。
高齢者、障害を負った方たち、その家族がスムースに避難出来ますように。
そして
私の中にある、別の不安・・・・
もし東京都と原発が直撃されたら と・・・・・ 日本が・・・・
ブログランキング参加中
クリックお願いします
↓

すでに今朝8:40には千葉市と市原市の2万7000戸が停電。
昨日のニュースでの千葉県、
15号の経験から避難する人が多い中、
電気が点いているお宅(避難してない)を見つけてインタビュー。
「母は95歳で避難は無理なので、自宅にいるしかない」 と息子さん。
はぁ~・・・・
私の方は備え出来る範囲での備えは終了です。
窓もとりあえず 米印。

日本のインフラは
今や近年の驚異的雨量に対応できるキャパはとうに超えているので
(大雨で道路のマンホールが持ち上がり、水が吹き上げる画像からも)
トイレ、ベランダの排水は流れず、しかも逆流する可能性が強く。
我が家は ”土嚢” はないので、
プラスチックバッグ何枚か重ねて、水入れて ”水嚢” 作成して。
おトイレ(特に)、キッチン、お風呂場の排水口用に作成して。
ベランダは
その排水がうまくいかなくなったら、ベランダの水が室内に入る可能性がありますが
計測したら、ベランダ外側がギリギリ、ベランダドアより低いので
外にちゃんと溢れてくれる予定。
住居の近隣と情報交換して。
右隣おうちのベランダは排水口も綺麗なれど、左隣はゴミ溜まっているので
撤去したほうがよい と話して。
同じ住居建物の住人たちは今のところ、建物の特性から避難は考えず。
親戚が避難してきているお家もあります。
私は最初から避難はしない方向。
この子たちがいるから。 中型犬二頭抱えては無理。

情報では
近隣の避難所では動物と一緒の避難は許可されていない とのこと。
雨嫌いで音に敏感なシェルは、私の緊張も伝わってか、ちょっと不安げ。
エルダー、全然動ぜず、全くいつものペース。
このエルダーのまったり感に、
台風で緊張している私は
この姿を目にして思わず ウフ


停電と断水は免れず、
しかも長期に渡るだろう(東電の復旧工事のキャパはもう超えているし)と予測して
待機するしかありません。
停電・断水に備えて
シャンプー・シャワー(ついでに白髪染めした

後は大雨が始まったら、
しばらくはおトイレを使わないため(逆流を防ぐため)に、
それまで何度もトイレ通いしながら、
電気が遮断されるまでテレビとPCで情報収集しながら
台風去った後の、多分ネガティブな長期的状況を想像しながら、
今のうちにガッツリ食して栄養確保して籠城中。
母が入院中なので
重度のアルツハイマー病で高齢の全介助の母がおりませんので
”母を抱えた” という不安はありません。
こちら地方は雨が少しずつ強くなっています。
風はまだ問題なく。
高齢者、障害を負った方たち、その家族がスムースに避難出来ますように。
そして
私の中にある、別の不安・・・・
もし東京都と原発が直撃されたら と・・・・・ 日本が・・・・
ブログランキング参加中
クリックお願いします
↓
この記事のトラックバックURL
→http://juliakerry.blog38.fc2.com/tb.php/2679-49ad080f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック