体重と老衰期
[No.2664] 2019/06/15 (Sat) 21:31
母とエルダーの、我が家の老人組は夢の中 

但し、エルダーはまだ床の上で。

座布団と被せたものをグシャグシャしながら遊んだのは
エルダーを撮ろうとしている私の足元で尻尾ブンブンのおかた
そして只今そばで私がPCから離れるのを待つ の図。

終わった途端にお外に出かけるのをよく知っています。
今日はいつもの土曜日授業があって、
オチッコだけのに二回お外で、まだガッツリ運動に行ってないから。
私にお尻向けて、すぐ玄関に向かって動ける態勢で
ひとりで出発準備OKをやっとります
今日は授業前の生徒に いつものように ”召し上がれ“

ルッコラ・胡瓜・新玉ねぎ・パプリカ・ハムのサラダ。グリーンナッツオイルだけで。
独身男子、生野菜とりなさぁ~い ということで。
アスパラ・チキンミンチのあんかけ。サツマイモのオレンジジュース煮。
なめことお豆腐のお味噌汁。 キムチもつけて。
いつも完食してくれますよ。 嬉しいですね
母の夕食、サラダ以外は母もほぼ生徒と同じ食事でしたよ。
母はこれにグリーンスムージーと、キムチの代わりに長ネギ・生卵・納豆。
脳梗塞再発予防のために生玉ねぎすりおろしの、グリーンナッツオイルも加えて。
以前、母が嚥下の問題があった時は全くの別の食事でしたから、
今は刻めば食べられるものが圧倒的に多くなり、
私は二度手間がなくなって楽になっています。
母は左目の充血はなくなりました。
熱はまだ時々37度前後を上がったり下がったりを繰り返しています、今日。
完食してくれて覚醒しっかりして、消耗感はありません。
食べることが
免疫力の強化になり、脳の活性化にもつながり、
そして便秘することなく安定した腸内環境の維持につながっているのでしょう。
そして新しく通い始めた通所施設での時間が
これまた母の脳の活性化に繋がっていて、
更なる覚醒もありますね
嬉しいことですよ、私にとっても。
ただ、しっかり食べてはくれますが
体重が全く上がらず、チビリとですが少しずつ落ちています・・・
母は少しずつ ”老衰期” に入っているのでしょうか。。。 多分。
老衰を迎えながら最後の時まで、
そのまま穏やかに、
ゆっくりと時が流れる日々を過ごしてもらいたいと思います。
一緒に。
ブログランキング参加中です。
クリックお願いします
↓



但し、エルダーはまだ床の上で。

座布団と被せたものをグシャグシャしながら遊んだのは
エルダーを撮ろうとしている私の足元で尻尾ブンブンのおかた

そして只今そばで私がPCから離れるのを待つ の図。

終わった途端にお外に出かけるのをよく知っています。
今日はいつもの土曜日授業があって、
オチッコだけのに二回お外で、まだガッツリ運動に行ってないから。
私にお尻向けて、すぐ玄関に向かって動ける態勢で
ひとりで出発準備OKをやっとります

今日は授業前の生徒に いつものように ”召し上がれ“


ルッコラ・胡瓜・新玉ねぎ・パプリカ・ハムのサラダ。グリーンナッツオイルだけで。
独身男子、生野菜とりなさぁ~い ということで。
アスパラ・チキンミンチのあんかけ。サツマイモのオレンジジュース煮。
なめことお豆腐のお味噌汁。 キムチもつけて。
いつも完食してくれますよ。 嬉しいですね

母の夕食、サラダ以外は母もほぼ生徒と同じ食事でしたよ。
母はこれにグリーンスムージーと、キムチの代わりに長ネギ・生卵・納豆。
脳梗塞再発予防のために生玉ねぎすりおろしの、グリーンナッツオイルも加えて。
以前、母が嚥下の問題があった時は全くの別の食事でしたから、
今は刻めば食べられるものが圧倒的に多くなり、
私は二度手間がなくなって楽になっています。
母は左目の充血はなくなりました。
熱はまだ時々37度前後を上がったり下がったりを繰り返しています、今日。
完食してくれて覚醒しっかりして、消耗感はありません。
食べることが
免疫力の強化になり、脳の活性化にもつながり、
そして便秘することなく安定した腸内環境の維持につながっているのでしょう。
そして新しく通い始めた通所施設での時間が
これまた母の脳の活性化に繋がっていて、
更なる覚醒もありますね

ただ、しっかり食べてはくれますが
体重が全く上がらず、チビリとですが少しずつ落ちています・・・
母は少しずつ ”老衰期” に入っているのでしょうか。。。 多分。
老衰を迎えながら最後の時まで、
そのまま穏やかに、
ゆっくりと時が流れる日々を過ごしてもらいたいと思います。
一緒に。
ブログランキング参加中です。
クリックお願いします
↓
この記事のトラックバックURL
→http://juliakerry.blog38.fc2.com/tb.php/2664-779d4120
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック