熱中症
[No.2528] 2018/07/17 (Tue) 15:03
昨日、
母は「フェアー」お泊りから帰宅して。
昨晩は
母が就寝した後、友人からお弁当の差し入れプレゼント
なかなかの豪華版。 箱は木製。

母を起こして
「いただいたわよ、美味しそうね~ ふたりで一緒に食べましょう~
」 と
出来ないのが残念・・・・
もし認知症でなければ、嚥下力が人並だったら、
起こしましたね。
食を通してふたりで楽しいひと時を ということで。
柔らかいものは母用今日の朝食用に取り分けて、
私ひとりでパクパクモグモグ。
今日は母にそばにいてもらいながら
いろいろ食材調理下ごしらえの時間を取って。
ホワイトソースです。

グラタンやシチュー用に多めに、ストックして。
こうして下準備した食材があると
一回当たりの調理時間の短縮にもなり、
一日が効率的に過ごせます。
あとトマトソース煮込み中。
ヨーグルトもただ今作成中( by ヨーグルトメーカー)。
この後ヨーグルトメーカー使って醤油麹を作る予定。
またいつもの日常が始まっている我が家です。
母が覚醒もはっきりしていて、
健やかに穏やかにいてくれていますからね~
そのおかげです。
今日もとにかく暑いです。
毎日のわんシェルとのインターバルウォーキングで
ちょっと負荷を上げるだけで今の時期は大量の汗が噴き出ます。
2015年の厚生労働省「人口動態統計」によると、
交通事故で亡くなった人が5646人に対し、
浴室での溺死など家庭内での不慮の事故で亡くなった人は
1万3952人と2倍以上。
一方、この年の熱中症による死者は968人であり、
その4割は室内で亡くなっている。
屋内で熱中症になって亡くなる人は決して少なくない。
亡くなった人の80.7%は65歳以上の高齢者。
もっとも、史上最悪1731人の死者を出した2010年以降、
熱中症に関する啓発が進み、
今では「家にいても熱中症になる」ことは多くの人が知っている。
猛暑の季節はヘンに我慢せずエアコンを積極的に利用すべき、
熱帯夜のときはエアコンをつけっぱなしにして眠ったほうがいい、と
いった知識もかなり普及してきた。
とはっきり数字で表されたデータを見ると
なるほど、熱中症気をつけなければ! とあらためてしっかり認識です。
クリックお願いします
↓

母は「フェアー」お泊りから帰宅して。
昨晩は
母が就寝した後、友人からお弁当の差し入れプレゼント

なかなかの豪華版。 箱は木製。

母を起こして
「いただいたわよ、美味しそうね~ ふたりで一緒に食べましょう~

出来ないのが残念・・・・
もし認知症でなければ、嚥下力が人並だったら、
起こしましたね。
食を通してふたりで楽しいひと時を ということで。
柔らかいものは母用今日の朝食用に取り分けて、
私ひとりでパクパクモグモグ。
今日は母にそばにいてもらいながら
いろいろ食材調理下ごしらえの時間を取って。
ホワイトソースです。

グラタンやシチュー用に多めに、ストックして。
こうして下準備した食材があると
一回当たりの調理時間の短縮にもなり、
一日が効率的に過ごせます。
あとトマトソース煮込み中。
ヨーグルトもただ今作成中( by ヨーグルトメーカー)。
この後ヨーグルトメーカー使って醤油麹を作る予定。
またいつもの日常が始まっている我が家です。
母が覚醒もはっきりしていて、
健やかに穏やかにいてくれていますからね~
そのおかげです。
今日もとにかく暑いです。
毎日のわんシェルとのインターバルウォーキングで
ちょっと負荷を上げるだけで今の時期は大量の汗が噴き出ます。
2015年の厚生労働省「人口動態統計」によると、
交通事故で亡くなった人が5646人に対し、
浴室での溺死など家庭内での不慮の事故で亡くなった人は
1万3952人と2倍以上。
一方、この年の熱中症による死者は968人であり、
その4割は室内で亡くなっている。
屋内で熱中症になって亡くなる人は決して少なくない。
亡くなった人の80.7%は65歳以上の高齢者。
もっとも、史上最悪1731人の死者を出した2010年以降、
熱中症に関する啓発が進み、
今では「家にいても熱中症になる」ことは多くの人が知っている。
猛暑の季節はヘンに我慢せずエアコンを積極的に利用すべき、
熱帯夜のときはエアコンをつけっぱなしにして眠ったほうがいい、と
いった知識もかなり普及してきた。
とはっきり数字で表されたデータを見ると
なるほど、熱中症気をつけなければ! とあらためてしっかり認識です。
クリックお願いします
↓

この記事のトラックバックURL
→http://juliakerry.blog38.fc2.com/tb.php/2528-1483ca9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック