忙し日とゆったり日のメリハリ♪
[No.2518] 2018/06/18 (Mon) 15:16
雨。
そして大阪の地震。
この報を聞いて一瞬、
こちら地方だったら
私は母を連れてどう避難するか と脳をよぎりました。
今や母は入浴だけで「フェアー」週2回、各3時間半の利用。
テンポラリーで2回ほどの一泊お泊りです。
それ以外、母と私は一緒ですので
災害が発生した時点でほぼ母とは一緒にいれるはず。
ここ重要でして。
とりあえずの予定の、現在の我が家の状況です。
そして
我が家地域方面近くに原発もありません。
それからもリスクが回避されています。
地震となると、
「原発は??!!!」 と私の脳はきちんとインプットされています。
日本という地震国にある原発・・・・
私の朝ごはん

いつもと基本変わらないです、今朝も。
チキン手羽元の醤油麹漬け。 朝はチキンで、手羽先やら胸やらモモやらで。。。
フリルレタス・マッシュルーム・アスパラ・黄パプリカ。
お母さんの朝食

鮭。 焼き油揚げとおかひじきの和え物。
梅干し・大葉でお粥。 グリンピースのポタージュ、サワークリーム乗せて。
昨晩メニューのひき肉たっぷり麻婆豆腐。
事前に果物・葉っぱ類のグリーンスムージーの飲み終わっていて
美味しそうに食してくれましたよ、完食
土曜日(生徒二人)、日曜日(生徒三人)と連続で
珍しく仕事がタイトスケジュールで
ひたすら時間に追われて忙しかったのですが、
今日は仕事は入らずに、
スケジュールは母の午前中訪問マッサージだけです。
こういうときは
母とわんシェルとゆっくり過ごします

母のお世話の合間に、
本も読めますし、
家内作業さえ終えれば
呼吸法もかねてマインドフルネスのメディテーションもゆっくり出来ます。
忙し日とゆったり日のメリハリ。
私的にはとてもいいですよ~
介護しながら普通の生活 のバランスです。
今日は台所作業にも時間をゆっくり割いて。
母のお昼ご飯にポテトサラダを作りました。
忙しい友人の分も用意して。
この友人からはいつも母への気遣いで頂き物が多いのですよ。
で、
「お腹にたまる主菜にもなるポテトサラダ、作ったど~
」 とメール。
「仕事帰りに取りに行くど~
」 と返メールあり。

ベーコン・卵・玉ねぎのポテトサラダ。 飾りじゃないパセリ、この栄養もね。
すっかり発酵が進んでいるザワークラウトも入れて。 友人のお気に入りです。
今回の地震に遭われた皆様、今後に十分お気をつけて。
お見舞い申し上げます。
これ以上被害が拡大しませんように。
クリックお願いします
↓

そして大阪の地震。
この報を聞いて一瞬、
こちら地方だったら
私は母を連れてどう避難するか と脳をよぎりました。
今や母は入浴だけで「フェアー」週2回、各3時間半の利用。
テンポラリーで2回ほどの一泊お泊りです。
それ以外、母と私は一緒ですので
災害が発生した時点でほぼ母とは一緒にいれるはず。
ここ重要でして。
とりあえずの予定の、現在の我が家の状況です。
そして
我が家地域方面近くに原発もありません。
それからもリスクが回避されています。
地震となると、
「原発は??!!!」 と私の脳はきちんとインプットされています。
日本という地震国にある原発・・・・
私の朝ごはん

いつもと基本変わらないです、今朝も。
チキン手羽元の醤油麹漬け。 朝はチキンで、手羽先やら胸やらモモやらで。。。
フリルレタス・マッシュルーム・アスパラ・黄パプリカ。
お母さんの朝食

鮭。 焼き油揚げとおかひじきの和え物。
梅干し・大葉でお粥。 グリンピースのポタージュ、サワークリーム乗せて。
昨晩メニューのひき肉たっぷり麻婆豆腐。
事前に果物・葉っぱ類のグリーンスムージーの飲み終わっていて
美味しそうに食してくれましたよ、完食

土曜日(生徒二人)、日曜日(生徒三人)と連続で
珍しく仕事がタイトスケジュールで
ひたすら時間に追われて忙しかったのですが、
今日は仕事は入らずに、
スケジュールは母の午前中訪問マッサージだけです。
こういうときは
母とわんシェルとゆっくり過ごします


母のお世話の合間に、
本も読めますし、
家内作業さえ終えれば
呼吸法もかねてマインドフルネスのメディテーションもゆっくり出来ます。
忙し日とゆったり日のメリハリ。
私的にはとてもいいですよ~

介護しながら普通の生活 のバランスです。
今日は台所作業にも時間をゆっくり割いて。
母のお昼ご飯にポテトサラダを作りました。
忙しい友人の分も用意して。
この友人からはいつも母への気遣いで頂き物が多いのですよ。
で、
「お腹にたまる主菜にもなるポテトサラダ、作ったど~

「仕事帰りに取りに行くど~


ベーコン・卵・玉ねぎのポテトサラダ。 飾りじゃないパセリ、この栄養もね。
すっかり発酵が進んでいるザワークラウトも入れて。 友人のお気に入りです。
今回の地震に遭われた皆様、今後に十分お気をつけて。
お見舞い申し上げます。
これ以上被害が拡大しませんように。
クリックお願いします
↓

この記事のトラックバックURL
→http://juliakerry.blog38.fc2.com/tb.php/2518-57b63fe8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック