毎日が大洗濯日
[No.229] 2010/11/25 (Thu) 23:54
ベッドから起き上がるときの強烈な痛みのため、
夜間トイレに自発的に起きない母(今までありえないことでしたが・・・)なので
私もトイレのための声掛けはやめました。
当然毎晩が失禁日で、毎日が大洗濯の日です。
いやぁ~凄い量なのです、オシッコ、背中までビショビショと。
リハパンとパット、併用してても・・・パジャマまで通して・・・
敷布団の上に防水シート、その上に毛布、さらに敷布を敷いて。
掛け布団の方は、直接掛けてる洗える肌掛けも被害。
毎日これらが全滅状態・・・しかも濡れてなくても敷布団も クチャい
と、発見。
モレとニオイをしっかりガードという事の 犬用トイレシート、4L超特大90×60。
これを布団と防水シートの間に敷いたら敷布団はセーフで、
宣伝文句そのままに、 使えるぞッ、これ ワォ~
てな感じ。
毎朝の日課になってます、この大洗濯・・・お天気とにらめっこしながら・・・・
母の朝は6時に起床なので、その後の洗濯です。
7時には仕事で家を出なければいけないので
朝食をとりながら、いぬのマーシャさんの世話をしながらのお出かけ準備の中、
洗濯機を回しながらベランダへ行ったり来たりと
大忙し、猛スピードのフル回転で動き回る私。
で、今朝は 「さぁ~出かけようね、お母さん」 とコートを着ようとしたら
「ありッ、 ブラジャーつけてないわぁ・・・」 の私
コート着ちゃうからわからないし、
職場では着けていてもいなくても気にならない制服に着替えるし、
時間もないし、
トホホだけど、ま、いっかぁ~・・・と。
夏だとこうはいきません・・・・(コートに感謝?!)

ブログランキング参加中
クリックお願いします
美しい紅葉にクリックを
夜間トイレに自発的に起きない母(今までありえないことでしたが・・・)なので
私もトイレのための声掛けはやめました。
当然毎晩が失禁日で、毎日が大洗濯の日です。
いやぁ~凄い量なのです、オシッコ、背中までビショビショと。
リハパンとパット、併用してても・・・パジャマまで通して・・・
敷布団の上に防水シート、その上に毛布、さらに敷布を敷いて。
掛け布団の方は、直接掛けてる洗える肌掛けも被害。
毎日これらが全滅状態・・・しかも濡れてなくても敷布団も クチャい

と、発見。
モレとニオイをしっかりガードという事の 犬用トイレシート、4L超特大90×60。
これを布団と防水シートの間に敷いたら敷布団はセーフで、
宣伝文句そのままに、 使えるぞッ、これ ワォ~

毎朝の日課になってます、この大洗濯・・・お天気とにらめっこしながら・・・・
母の朝は6時に起床なので、その後の洗濯です。
7時には仕事で家を出なければいけないので
朝食をとりながら、いぬのマーシャさんの世話をしながらのお出かけ準備の中、
洗濯機を回しながらベランダへ行ったり来たりと
大忙し、猛スピードのフル回転で動き回る私。
で、今朝は 「さぁ~出かけようね、お母さん」 とコートを着ようとしたら
「ありッ、 ブラジャーつけてないわぁ・・・」 の私

コート着ちゃうからわからないし、
職場では着けていてもいなくても気にならない制服に着替えるし、
時間もないし、
トホホだけど、ま、いっかぁ~・・・と。
夏だとこうはいきません・・・・(コートに感謝?!)

ブログランキング参加中
クリックお願いします

*** COMMENT ***
ももちゃんのペットシーツ
ペットシーツ
うちもペットシーツ使ってます。
母はベッドで寝ているのですが、やはり防水シーツを使っていてもマットレスが臭くなって気になってたんです。それで、マットレスとベッドパットの間に2枚、ももちゃんのトイレシートを敷いてます。1枚はマットレスのほうに吸収面を向けて、もう一枚は吸収面を上向きにします。すると!!さすが、ペットのトイレシート!マットレスの臭いもなくなってきたんです。
ジュリアさんとこは毛布と敷布の間にもペットシーツをはさむのはどうかしら?
ジュリアさんはおむつをしないようにがんばっておられますよね。ただ、毎日洗濯は大変ですね。
一つ方法があって、股の間にパットをジャバラ状に折り畳んではさむんです。おしっこの出る所に当たるようにして下のパットが濡れるのを少しでも防ぐんです。そして、そのパットだけ取り替えるんです。身体を動かさなくても取り替えられるのでお母さんも楽だし、洗濯の量も減るかも。ただ、リハビリパンツだと上げ下げが大変なので夜間だけおむつをする必要があるのと、多分、今お母さんを起こさなくていいぶんジュリアさんもゆっくり寝れていると思うのですが、また途中で起きないといけなくなるんですが・・・
ごめんなさいね。オムツをしないように頑張ってるのにオムツをすすめて。でも、腰が良くなるまでの間だけでもやったら、少しはジュリアさんも楽になるかも。
私も母にオムツをさせたくなかったのと、尿意がある時は夜中でもトイレに連れて行くか、尿瓶で取ってあげたかったのですが、入院するたびにオムツにされて、今は夜中は尿意が感じられないようです。しかたないですね・・・
でも、夜中途中で起きなくて良くなって、初めて「あ~、夜起きてた時は疲れてたんだ」と感じました。
ジュリアさんの頑張りをブログで拝見しながら、ジュリアさんの強さや探究心にいつも勇気付けられています。
母はベッドで寝ているのですが、やはり防水シーツを使っていてもマットレスが臭くなって気になってたんです。それで、マットレスとベッドパットの間に2枚、ももちゃんのトイレシートを敷いてます。1枚はマットレスのほうに吸収面を向けて、もう一枚は吸収面を上向きにします。すると!!さすが、ペットのトイレシート!マットレスの臭いもなくなってきたんです。
ジュリアさんとこは毛布と敷布の間にもペットシーツをはさむのはどうかしら?
ジュリアさんはおむつをしないようにがんばっておられますよね。ただ、毎日洗濯は大変ですね。
一つ方法があって、股の間にパットをジャバラ状に折り畳んではさむんです。おしっこの出る所に当たるようにして下のパットが濡れるのを少しでも防ぐんです。そして、そのパットだけ取り替えるんです。身体を動かさなくても取り替えられるのでお母さんも楽だし、洗濯の量も減るかも。ただ、リハビリパンツだと上げ下げが大変なので夜間だけおむつをする必要があるのと、多分、今お母さんを起こさなくていいぶんジュリアさんもゆっくり寝れていると思うのですが、また途中で起きないといけなくなるんですが・・・
ごめんなさいね。オムツをしないように頑張ってるのにオムツをすすめて。でも、腰が良くなるまでの間だけでもやったら、少しはジュリアさんも楽になるかも。
私も母にオムツをさせたくなかったのと、尿意がある時は夜中でもトイレに連れて行くか、尿瓶で取ってあげたかったのですが、入院するたびにオムツにされて、今は夜中は尿意が感じられないようです。しかたないですね・・・
でも、夜中途中で起きなくて良くなって、初めて「あ~、夜起きてた時は疲れてたんだ」と感じました。
ジュリアさんの頑張りをブログで拝見しながら、ジュリアさんの強さや探究心にいつも勇気付けられています。
COMMENT投稿
この記事のトラックバックURL
→http://juliakerry.blog38.fc2.com/tb.php/229-31e74b65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
ペットシーツは凄いッ!
うちの防水シーツ、洗濯しても微妙に臭ってたのです。
オシッコ臭いというか、ゴム臭いというか、
ミックスされた匂いとういうか・・・いつも乾燥した後、お酢で消臭。
そっかぁ~! は
吸水面を逆にですね!
で昨晩やってみました。
今朝は毛布も防水シーツも洗濯の必要なしッ!
すごい洗濯量の軽減です。
今の母は夜間の失禁が必要状態なので助かります。
ありがとうございます の 目からウロコです。
日中は尿漏れも全然なく、普通のパンツです。
今回夜だけリハパン、パットなのですが
パットのジャバラ状は無理なのです。
母は股がピタッとしていないと嫌がります。
じゃないと自分の手でゴソゴソ動かします。
今朝も背中までビッチョリでしたぁ~
今の母は起立時の痛みから夜間トイレに起きないようなので
いつトイレ行きたいと又言いはじめるかと、やっぱり気にしながら眠ってます。
こちらからの声掛けは無しでの安堵感はありますが・・・・
今現在、母のお泊りは中止しています。
母のお泊り日は私の爆睡日。
よってきちんとした眠りをここのところ取ってないので
私の脳みそはちょっとお疲れかも・・・?!
お母様と ももちゃんによろしく