とか、とか、とか。。。がない・・・・
[No.2141] 2016/11/20 (Sun) 22:41
今日の私の予定は授業だけでした。
教え始めてから、もうそろそろ6年目に入る生徒でした。
なので2年前の、ゆうちゃん我が家に登場~ もよく知っていますよ。
ゆうちゃん、授業中フラリンフラリンやって来て、
そのままフラリンフラリン元の部屋に戻って行ったり。
「え~と、あのかた(ゆうちゃん)一体何しに来たんでしょうか~」 と
私たちの笑いも取って。
授業後は母と瑛太と過ごしましたよ 。
起床して。 私と一緒に寝ている瑛太も同じく起床。
私がパタパタ動いていると瑛太も。
デスクワークに入って机に向かうと、机の下の自分用お座布団で 二度
その後、母の起床介助がベッドの上で始まります。
瑛太は起きてきて母の部屋にやって来てベッドの下で
目を真ん丸くしながらソワソワ。。。
「早くおばあちゃんのお世話終えてねーーーーーっ」 と。
母の朝食と瑛太の朝食は同時なのですよ。
瑛太の毎朝は変わらず。 全く同じこのパターンを繰り返します。
瑛太が何かを要求するのはこれくらいです。
後、たまに夜私が机に向かっていてお布団を敷いてないと
「お布団敷いてないよ~ ボクは先に寝るから~ 」 とソワソワと呼びにきます。
それ以外は一日中自分のペースですね。
老犬なりの睡眠時間は多い。
声掛けすると嬉しそうに寄ってきます
人前にはあまり出てきませ~ん。
今日の母は毎食後、眠っていましたね~。。。
授業中はベッドで
歩行も安定せず なので
ベッドから車椅子へ、車椅子からソファーへ 等々に移動は
歩かせることなく、車椅子を傍に置いて移乗でした。
脳と体の連動性を考えたら
歩行で身体を動かしたいのですが
もう無理はしない の段階に入ったのかもしれません。
一日中、授業やら家事労働やら母のお相手やら、やらをやっていて、
今までは
「ゆうちゃん、そろそろ起きるかしら。。。もう起きないと~ご飯ですよ~」、
ぎゃわんと鳴かれたら「今行くから~」 とか、
お日様の日は「お天気だからベランダ日光浴よ~」 とか、
授業中、あるいは来客中「ゆうちゃん、今忙しいから鳴くかないでいてね~」 と
心で念じたり。。。。
母の身体介助しながら「今はウンチしないでね~」 と言ってみたり、
「今晩は鳴かないで寝てくれるかな~・・・」 とか、とか、とか。。。。
今はそれがない。
一体何だ、この暇な感は・・・・ 気が張っていない・・・・
スコンと何かが欠けた感。。。。
2年前にゆうちゃんが我が家に来る前の
”さんにん生活” になったのだとあらためて実感した今日でした。
クリックお願いします
↓

未だ全く触れない頃。 ご飯に夢中の間、ブラッシング。
当初の反応はそりゃ~強烈でしたが、
毎日毎食事スリスリと。。。数か月。。。
私はこの時、見事なへっぴり腰・・・・
めげない私に諦めて、ゆうちゃんは全く平気になりました。
お触り作戦、第一弾。 抜け毛予防も兼ねて。
教え始めてから、もうそろそろ6年目に入る生徒でした。
なので2年前の、ゆうちゃん我が家に登場~ もよく知っていますよ。
ゆうちゃん、授業中フラリンフラリンやって来て、
そのままフラリンフラリン元の部屋に戻って行ったり。
「え~と、あのかた(ゆうちゃん)一体何しに来たんでしょうか~」 と
私たちの笑いも取って。
授業後は母と瑛太と過ごしましたよ 。
起床して。 私と一緒に寝ている瑛太も同じく起床。
私がパタパタ動いていると瑛太も。
デスクワークに入って机に向かうと、机の下の自分用お座布団で 二度

その後、母の起床介助がベッドの上で始まります。
瑛太は起きてきて母の部屋にやって来てベッドの下で
目を真ん丸くしながらソワソワ。。。
「早くおばあちゃんのお世話終えてねーーーーーっ」 と。
母の朝食と瑛太の朝食は同時なのですよ。
瑛太の毎朝は変わらず。 全く同じこのパターンを繰り返します。
瑛太が何かを要求するのはこれくらいです。
後、たまに夜私が机に向かっていてお布団を敷いてないと
「お布団敷いてないよ~ ボクは先に寝るから~ 」 とソワソワと呼びにきます。
それ以外は一日中自分のペースですね。
老犬なりの睡眠時間は多い。
声掛けすると嬉しそうに寄ってきます

人前にはあまり出てきませ~ん。
今日の母は毎食後、眠っていましたね~。。。
授業中はベッドで

歩行も安定せず なので
ベッドから車椅子へ、車椅子からソファーへ 等々に移動は
歩かせることなく、車椅子を傍に置いて移乗でした。
脳と体の連動性を考えたら
歩行で身体を動かしたいのですが
もう無理はしない の段階に入ったのかもしれません。
一日中、授業やら家事労働やら母のお相手やら、やらをやっていて、
今までは
「ゆうちゃん、そろそろ起きるかしら。。。もう起きないと~ご飯ですよ~」、
ぎゃわんと鳴かれたら「今行くから~」 とか、
お日様の日は「お天気だからベランダ日光浴よ~」 とか、
授業中、あるいは来客中「ゆうちゃん、今忙しいから鳴くかないでいてね~」 と
心で念じたり。。。。
母の身体介助しながら「今はウンチしないでね~」 と言ってみたり、
「今晩は鳴かないで寝てくれるかな~・・・」 とか、とか、とか。。。。
今はそれがない。
一体何だ、この暇な感は・・・・ 気が張っていない・・・・
スコンと何かが欠けた感。。。。
2年前にゆうちゃんが我が家に来る前の
”さんにん生活” になったのだとあらためて実感した今日でした。
クリックお願いします
↓
未だ全く触れない頃。 ご飯に夢中の間、ブラッシング。
当初の反応はそりゃ~強烈でしたが、
毎日毎食事スリスリと。。。数か月。。。
私はこの時、見事なへっぴり腰・・・・
めげない私に諦めて、ゆうちゃんは全く平気になりました。
お触り作戦、第一弾。 抜け毛予防も兼ねて。
この記事のトラックバックURL
→http://juliakerry.blog38.fc2.com/tb.php/2141-e8584c9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック