百寿者
[No.1928] 2016/03/23 (Wed) 21:56
100歳を超える高齢者から,
元気で長生きする秘訣の研究が盛んです.
今年で100歳を超えた方は
58,820人(前年比+4,423人),
うち女性は51,234人で全体の87%だそうです.
特徴的に
糖尿病と動脈硬化が少ない.
防御ホルモンのオディポネクチンが多く分泌(若い世代の2倍).
食べる意欲旺盛でよく食べる.
持病的には高血圧が一番多い.
そして
80代90代を境に,
それまでの価値観が転換する「老年的超越」という現象があって
多幸感に包まれた豊かな精神世界があるとの研究でした.
皆さん,
周りから非常に丁寧にケアされ,見守られている環境にある ということも.
ブログを書かれている知り合いのお母様は
100歳を超えていらっしゃいますが
バラや多くの植物に囲まれた庭を眺めたり,
色彩豊かなエネルギーのあるものに感動されたり感心したりして,
同じように豊かな精神世界にいらっしゃるのですよ.
あぁ~素敵だな と.
現役医師の日野原重明先生も103歳ですよね.
この先生の言った事,書いたものを目にすると
その幸せ感にこちらまで心豊かになります.
百歳を超えた方を 百寿者 と呼びますが
母も百寿者になってもらいたいです.
母にもその多幸感を味わってもらいたい.
せっかく長生きしているのですからね~
この世の最後のひと時を楽しんでもらいたいものです.
母を見守る生活する上での 私の目標希望抱負目指すこと でしょうか~
今日は訪問看護の初日でした.
十分に母の様子を観察してくださいました.
ゼリーを使っての食べる時の飲み込みやら立位は歩行も.
今日の水分補給補助用ゼリー.豆乳と牛乳半々の抹茶ゼリー.

溶け切らなかった抹茶が沈んで cappted に.
いろいろ契約の書類も捺印してお渡しして.
母に合った嚥下訓練も入れていただくことにしました.
明日は初めて訪問医とお会いします.
クリックおねがいします
↓

元気で長生きする秘訣の研究が盛んです.
今年で100歳を超えた方は
58,820人(前年比+4,423人),
うち女性は51,234人で全体の87%だそうです.
特徴的に
糖尿病と動脈硬化が少ない.
防御ホルモンのオディポネクチンが多く分泌(若い世代の2倍).
食べる意欲旺盛でよく食べる.
持病的には高血圧が一番多い.
そして
80代90代を境に,
それまでの価値観が転換する「老年的超越」という現象があって
多幸感に包まれた豊かな精神世界があるとの研究でした.
皆さん,
周りから非常に丁寧にケアされ,見守られている環境にある ということも.
ブログを書かれている知り合いのお母様は
100歳を超えていらっしゃいますが
バラや多くの植物に囲まれた庭を眺めたり,
色彩豊かなエネルギーのあるものに感動されたり感心したりして,
同じように豊かな精神世界にいらっしゃるのですよ.
あぁ~素敵だな と.
現役医師の日野原重明先生も103歳ですよね.
この先生の言った事,書いたものを目にすると
その幸せ感にこちらまで心豊かになります.
百歳を超えた方を 百寿者 と呼びますが
母も百寿者になってもらいたいです.
母にもその多幸感を味わってもらいたい.
せっかく長生きしているのですからね~
この世の最後のひと時を楽しんでもらいたいものです.
母を見守る生活する上での 私の目標希望抱負目指すこと でしょうか~
今日は訪問看護の初日でした.
十分に母の様子を観察してくださいました.
ゼリーを使っての食べる時の飲み込みやら立位は歩行も.
今日の水分補給補助用ゼリー.豆乳と牛乳半々の抹茶ゼリー.

溶け切らなかった抹茶が沈んで cappted に.
いろいろ契約の書類も捺印してお渡しして.
母に合った嚥下訓練も入れていただくことにしました.
明日は初めて訪問医とお会いします.
クリックおねがいします
↓

この記事のトラックバックURL
→http://juliakerry.blog38.fc2.com/tb.php/1928-9d282acb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック