介護のこれが普通に
[No.1927] 2016/03/22 (Tue) 04:37
昨日は
パソコン内の整理をして の慣れないことをやったら
早々と寝落ちました.
翌日準備もせず,ブログ記事更新もせず.

トマト. 大根と豚ひき肉の煮物あんかけ. キュウリとワカメの酢の物.
煮豆. ハンペンの明太子和え,大葉のせて.
大根と大根菜のお味噌汁.
知り合いからお野菜がいっぱい届いています. 自家製無農薬.
大根の甘さに悶絶
母の一日は
母の状態が落ち着いてきているので
やることも大分ルーティン化されつつあります.
朝は
ベッド上でリハパンパッドも含めての下の更衣です.
寝起きのボンヤリの時のおトイレ誘導は避ける ということで.
ベッド上で横になっている母に
「はいィ~~お母さ~ん,向こう側向いてぇ~~」 と.
母は両手を胸のところで重ねて,私にちょっと背中押されてゴロン.
スムーズに.
リハパンパッドもよれることなく,ピタッとスッキリに装着できています.
下だけ変えたら,今度はベッド端座位で上の更衣.
そして立ち上がって数歩だけ歩いてもらって車椅子移乗です.
夜は
おトイレで立位で下の更衣です.
ものすごい母の体重かかってきますが.
おトイレまではソファーから歩いてもらう時もあれば,
距離を縮めて部屋途中から車椅子から降りて歩いてもらう時も.
帰りのおトイレからベッドまでは車椅子で.
まだ無理せず,少しずつ,ゆっくりと.
でベッド端座位でパジャマ上に更衣.
日中は
端座位と立位を繰り返して を中心に
様子みながら歩行訓練です.
まだまだ私へ体重をかけてきますし,バランスも大変ですが
歩けています. 本人の意志もあります.
私はベッド上での母の更衣介助も慣れましたね~.
サクサクとこなせて時短にもなっています.
私が慣れると母も楽でしょう. 母も私のやり方に慣れてくれたのですね.
母が脳梗塞を発症してからの,
車椅子移乗や更衣介助や立ち上がりと歩行訓練などが始まった時,
私は腰というより背中全体にボンヤリとした圧迫感がありました.
初めての,新しい介助で,それなりの負担があったのかもしれませんが
今は全くそれがなくなりました.
今や母に関しては素行錯誤の段階も終わり,
介護の,これが普通 という生活にほとんどなっています.
良かったです.
クリックお願いします
↓

パソコン内の整理をして の慣れないことをやったら
早々と寝落ちました.
翌日準備もせず,ブログ記事更新もせず.

トマト. 大根と豚ひき肉の煮物あんかけ. キュウリとワカメの酢の物.
煮豆. ハンペンの明太子和え,大葉のせて.
大根と大根菜のお味噌汁.
知り合いからお野菜がいっぱい届いています. 自家製無農薬.
大根の甘さに悶絶

母の一日は
母の状態が落ち着いてきているので
やることも大分ルーティン化されつつあります.
朝は
ベッド上でリハパンパッドも含めての下の更衣です.
寝起きのボンヤリの時のおトイレ誘導は避ける ということで.
ベッド上で横になっている母に
「はいィ~~お母さ~ん,向こう側向いてぇ~~」 と.
母は両手を胸のところで重ねて,私にちょっと背中押されてゴロン.
スムーズに.
リハパンパッドもよれることなく,ピタッとスッキリに装着できています.
下だけ変えたら,今度はベッド端座位で上の更衣.
そして立ち上がって数歩だけ歩いてもらって車椅子移乗です.
夜は
おトイレで立位で下の更衣です.
ものすごい母の体重かかってきますが.
おトイレまではソファーから歩いてもらう時もあれば,
距離を縮めて部屋途中から車椅子から降りて歩いてもらう時も.
帰りのおトイレからベッドまでは車椅子で.
まだ無理せず,少しずつ,ゆっくりと.
でベッド端座位でパジャマ上に更衣.
日中は
端座位と立位を繰り返して を中心に
様子みながら歩行訓練です.
まだまだ私へ体重をかけてきますし,バランスも大変ですが
歩けています. 本人の意志もあります.
私はベッド上での母の更衣介助も慣れましたね~.
サクサクとこなせて時短にもなっています.
私が慣れると母も楽でしょう. 母も私のやり方に慣れてくれたのですね.
母が脳梗塞を発症してからの,
車椅子移乗や更衣介助や立ち上がりと歩行訓練などが始まった時,
私は腰というより背中全体にボンヤリとした圧迫感がありました.
初めての,新しい介助で,それなりの負担があったのかもしれませんが
今は全くそれがなくなりました.
今や母に関しては素行錯誤の段階も終わり,
介護の,これが普通 という生活にほとんどなっています.
良かったです.
クリックお願いします
↓

この記事のトラックバックURL
→http://juliakerry.blog38.fc2.com/tb.php/1927-11e9053c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック