おぉ~,「オスカー」
[No.1926] 2016/03/20 (Sun) 23:17
今日は
母は「フェアー」お休み日で,私は仕事の授業でした.
昨日の段階で 「カレー」作るわよ~~ と生徒に言っといて.
生徒に ”召し上がれ”

野菜ガンガン入れて,チキンは母用に小さく.(つうか,どれも薄くて小さい)
市販のルーは使わない.
春キャベツと人参,コーンのケンタ風コールスローにレタス,トマト.
スープは長ネギとバラ海苔で.
カレーは見事に失敗
野菜の糖度が高過ぎて,甘いカレーになってしまいました....
お子ちゃま用.
「ああで,こうで,なので,でね...
お子ちゃま用になってしまいましたよ~」 といい訳.
「そう思って食べるとそれはそれで美味しいです」 と生徒にフォローされた
母は美味しそうに食べてくれましたよ.
母,お子ちゃま?! だね.
「お母さん,ターメリックもたっぷり入っていますからね.
認知症にはいいのですからね」 と,
いまさら(?!)どうでもいい事を重度認知症の母に言いながら
授業の間,
母には今日は車椅子待機ではなく,ベッドで待機してもらいました.
ベッドは 「オスカー」 という高機能マットを使っているのですが
このマットの 「腰ひねり体位」の自動機能を使って,リハも兼ねて です.
1時間だけ.
「お母さ~ん,
私はこっちでお仕事だから,お母さんはそっちでリハしていてね~ 」 と.
気分はふたり(母と私)で頑張ってる感
と私が勝手に 
今日的こうした介護用品製品に感謝ですね~
この「オスカー」にしても体圧分散,減圧機能がつき,
何がなんでも素晴らしいのは自動体位交換の機能があることです.
このマットを使っていない頃は
夜間は数時間おきに起きて母の体位交換が必要でした.
褥瘡予防のためです. (何がなんでも予防!)
何たって眠りに入ると寝返りの打たない母でしたから.
当然寝不足気味というか,熟睡感がありませんでしたね.
今はこの「オスカー」が母の体位交換を夜間自動でやってくれています.
私の介護はとても楽になりましたよ.
クリックお願いします
↓

母は「フェアー」お休み日で,私は仕事の授業でした.
昨日の段階で 「カレー」作るわよ~~ と生徒に言っといて.
生徒に ”召し上がれ”

野菜ガンガン入れて,チキンは母用に小さく.(つうか,どれも薄くて小さい)
市販のルーは使わない.
春キャベツと人参,コーンのケンタ風コールスローにレタス,トマト.
スープは長ネギとバラ海苔で.
カレーは見事に失敗

野菜の糖度が高過ぎて,甘いカレーになってしまいました....
お子ちゃま用.
「ああで,こうで,なので,でね...
お子ちゃま用になってしまいましたよ~」 といい訳.
「そう思って食べるとそれはそれで美味しいです」 と生徒にフォローされた

母は美味しそうに食べてくれましたよ.
母,お子ちゃま?! だね.
「お母さん,ターメリックもたっぷり入っていますからね.
認知症にはいいのですからね」 と,
いまさら(?!)どうでもいい事を重度認知症の母に言いながら

授業の間,
母には今日は車椅子待機ではなく,ベッドで待機してもらいました.
ベッドは 「オスカー」 という高機能マットを使っているのですが
このマットの 「腰ひねり体位」の自動機能を使って,リハも兼ねて です.
1時間だけ.
「お母さ~ん,
私はこっちでお仕事だから,お母さんはそっちでリハしていてね~ 」 と.
気分はふたり(母と私)で頑張ってる感


今日的こうした介護用品製品に感謝ですね~
この「オスカー」にしても体圧分散,減圧機能がつき,
何がなんでも素晴らしいのは自動体位交換の機能があることです.
このマットを使っていない頃は
夜間は数時間おきに起きて母の体位交換が必要でした.
褥瘡予防のためです. (何がなんでも予防!)
何たって眠りに入ると寝返りの打たない母でしたから.
当然寝不足気味というか,熟睡感がありませんでしたね.
今はこの「オスカー」が母の体位交換を夜間自動でやってくれています.
私の介護はとても楽になりましたよ.
クリックお願いします
↓

*** COMMENT ***
lotosblumeさんへ
NO TITLE
こんばんは~
すっかり春になりましたね。
そして、お母様、順調に回復なさっているようで、何よりです。
Juliaさんが明るく張り切っていて、それがお母様に伝わっているように見えますよ~
私ごとですが、ブログ再開しました。
よかったらまた来てくださいね。
すっかり春になりましたね。
そして、お母様、順調に回復なさっているようで、何よりです。
Juliaさんが明るく張り切っていて、それがお母様に伝わっているように見えますよ~
私ごとですが、ブログ再開しました。
よかったらまた来てくださいね。
COMMENT投稿
この記事のトラックバックURL
→http://juliakerry.blog38.fc2.com/tb.php/1926-5a9270ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
ブログ再開してくださって嬉しいですよ~
おもしろいものです.
「ブログ再開してくださらないのかしらね~
そうするとバラとお庭と,そして扶美さんに会えるわ」 と
そう思っていた矢先だったのですよ.
扶美さんのことはとても気になりますから.
どうしていらっしゃるか と.
母と重なりますので.
母は後遺症が残りつつも回復順調です.
頑張っています.ありがたいです.
まだまだ生きるわよ~のエネルギーが満タンです.
春とはいえ,気温の寒暖差が激しいです.
ご家族皆様含めてご自愛くださいませ.