ゆうちゃんもせんせ様ァ~ですよ♪
[No.1722] 2015/07/21 (Tue) 22:02
昨日の記事で
母には自宅での歩行訓練と足浴が
途中から中止になったことを書きましたが
もうひとつありましたよ.
通所の「フェアー」に通うとき,
以前は母が自分で車椅子を押して歩いていきました.
それを私が怪我した時点で最初から中止していました.
車椅子を押している母を私が転ばないようにつまずかないように
十分注意しながら片腕を支えながら介助していましたから
それは無理ということで.
自宅内での歩行訓練もやめていますから
それによって母の歩行の弱さが目立つようになりました,歩けますけどね.
それで「フェアー」にお願いしました,
通所時「フェアー」内で介助して歩かせていただくことを
最初は
手引きで歩行訓練だったそうですが
どうもバランスを崩しやすいということで
歩行補助器を使ってみたそうです.
母はそれを押しながら自分でバランスを取り,
とても歩行がスムースになったそうです.
最初の頃は方向転換が全く出来ず(壁にぶつかったまま)でしたが
今はそれも出来るようになったそうです.
歩行がとてもスムーズになりました,の今現在,我が家でも
我が家ではスペース的に歩行補助器の使用は無理ですが
このまま「フェアー」では通所時毎回お願いしようと思っています.
高齢で重度のアルツハイマー型認知症の母で,
なのに又更に調子よく歩行機能の維持が出来ています.
私がイダダイダダの状況の中でも.
良かった~~
ベッドに行く前に私とカウチでまったりしていると
ゆうちゃんがやってきた. フラリンフラリンと.
認知症の母にとって,ゆうちゃんも せんせ様ァ~ なのだ
私ばかりではなく.

クリックお願いします
↓

母には自宅での歩行訓練と足浴が
途中から中止になったことを書きましたが
もうひとつありましたよ.
通所の「フェアー」に通うとき,
以前は母が自分で車椅子を押して歩いていきました.
それを私が怪我した時点で最初から中止していました.
車椅子を押している母を私が転ばないようにつまずかないように
十分注意しながら片腕を支えながら介助していましたから
それは無理ということで.
自宅内での歩行訓練もやめていますから
それによって母の歩行の弱さが目立つようになりました,歩けますけどね.
それで「フェアー」にお願いしました,
通所時「フェアー」内で介助して歩かせていただくことを

最初は
手引きで歩行訓練だったそうですが
どうもバランスを崩しやすいということで
歩行補助器を使ってみたそうです.
母はそれを押しながら自分でバランスを取り,
とても歩行がスムースになったそうです.
最初の頃は方向転換が全く出来ず(壁にぶつかったまま)でしたが
今はそれも出来るようになったそうです.
歩行がとてもスムーズになりました,の今現在,我が家でも

我が家ではスペース的に歩行補助器の使用は無理ですが
このまま「フェアー」では通所時毎回お願いしようと思っています.
高齢で重度のアルツハイマー型認知症の母で,
なのに又更に調子よく歩行機能の維持が出来ています.
私がイダダイダダの状況の中でも.
良かった~~

ベッドに行く前に私とカウチでまったりしていると
ゆうちゃんがやってきた. フラリンフラリンと.
認知症の母にとって,ゆうちゃんも せんせ様ァ~ なのだ

私ばかりではなく.

クリックお願いします
↓

この記事のトラックバックURL
→http://juliakerry.blog38.fc2.com/tb.php/1722-808e9e00
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック