どこまで戻りますかね~。。。
[No.1238] 2013/11/25 (Mon) 20:54
今日は雲が低く垂れこめた日中で
今は強い風と雨が降っています。
雨の降り始めが
ちょうど母の「フェアー」からの帰宅時刻と重なり、
今日は車いすごと車で送って頂きましたよ
9月初旬に腱鞘炎と熱を発症して
その後浮腫みが取れず。。。と今日まで来ましたが、
浮腫みはほぼ治まっています。
昨日より今日というように
階段の昇りも少しずつ軽快(?!)になってきていますね~
ありがたいことです。
そして9月から今日まで、
出来なくなった、わからなくなったことが出てきました。
自分で入れ歯をはずすようになりました。
今晩は夕食後空いたお茶碗に入れていました。
きちんと並べて入れたわよ~みたいに
「せんせ様ぁ~これでいいの~ ?」 と聞いてきましたよ。
とても無邪気であります
「いいですよ~」 と私はそれを持って洗面所へ。
「それをはずしていると
ものすご~いおばあちゃん顔になるわよ~」 と
言ってもわかりません、
そんなことはもう気にしませんおばあちゃん顔本人ですよ~。
靴も室内履きももう自分で履けなくなりました。
この間浮腫みがひどく、
すべて介助で私が履かせていましたからね~。。。
「靴」 の意味も 「履いてね」 の意味もわからなくなってしまいました。
日中の尿失禁が多々あります。
以前みたく「大(オシッコ)がしたいわ」 と訴えなくなりましたので
今や「フェアー」でも我が家でも声かけです。
ウツラウツラと日中の傾眠が始まりました。
9月に入ってからです。
時間は短いのですが。

ただとても気持ち良さそうなのです
そして声かけするとパッと目を覚まします。
昔から母は昼寝をしない人でしたよ、9月までは。
昔のおばあちゃんが
綿入れの入ったちゃんちゃんこを着て
庭に面した縁側でお日様に当たりながらウトウトしている、
そんな感じにも見えますよ。
突然の、9月以降からですので
それは利尿剤の投薬の影響かな?!
それとも十分そんなお年頃になった母なのでしょうか。
でも今晩の今、
パジャマに着かえてソファーに座りましたら
パジャマの一番上のボタンがはずれていました。
「あら」 と言いながら頑張って自分ではめていましたよ

私の方が 「あら~今日は自分で出来るの~~?!」 でした。
アルツハイマー病が原因で炎症を起こしたり欠落してしまって、
今や残り少ない母の頭の中の脳神経細胞は
この間の、腱鞘炎やら浮腫みやらで
その生存が脅かされそうでの危機感で
そのことに目いっぱいでアップアップしていたかも。。。。
浮腫みも治まっての今度は
母の脳神経細胞も
もう一度、元の日常通りにそのエネルギーを使ってくれるでしょうかね~
といろいろ考えたりしますが
考えてもしかたありませ~ん ので
傾向と対策をしっかりやるしかありませんね。
クリックお願いします ↓

ここ二日前から顔つきがしっかりしてきました
それに関しては以前のようになのですよ
今は強い風と雨が降っています。
雨の降り始めが
ちょうど母の「フェアー」からの帰宅時刻と重なり、
今日は車いすごと車で送って頂きましたよ

9月初旬に腱鞘炎と熱を発症して
その後浮腫みが取れず。。。と今日まで来ましたが、
浮腫みはほぼ治まっています。
昨日より今日というように
階段の昇りも少しずつ軽快(?!)になってきていますね~
ありがたいことです。
そして9月から今日まで、
出来なくなった、わからなくなったことが出てきました。
自分で入れ歯をはずすようになりました。
今晩は夕食後空いたお茶碗に入れていました。
きちんと並べて入れたわよ~みたいに
「せんせ様ぁ~これでいいの~ ?」 と聞いてきましたよ。
とても無邪気であります

「いいですよ~」 と私はそれを持って洗面所へ。
「それをはずしていると
ものすご~いおばあちゃん顔になるわよ~」 と
言ってもわかりません、
そんなことはもう気にしませんおばあちゃん顔本人ですよ~。
靴も室内履きももう自分で履けなくなりました。
この間浮腫みがひどく、
すべて介助で私が履かせていましたからね~。。。
「靴」 の意味も 「履いてね」 の意味もわからなくなってしまいました。
日中の尿失禁が多々あります。
以前みたく「大(オシッコ)がしたいわ」 と訴えなくなりましたので
今や「フェアー」でも我が家でも声かけです。
ウツラウツラと日中の傾眠が始まりました。
9月に入ってからです。
時間は短いのですが。

ただとても気持ち良さそうなのです

そして声かけするとパッと目を覚まします。
昔から母は昼寝をしない人でしたよ、9月までは。
昔のおばあちゃんが
綿入れの入ったちゃんちゃんこを着て
庭に面した縁側でお日様に当たりながらウトウトしている、
そんな感じにも見えますよ。
突然の、9月以降からですので
それは利尿剤の投薬の影響かな?!
それとも十分そんなお年頃になった母なのでしょうか。
でも今晩の今、
パジャマに着かえてソファーに座りましたら
パジャマの一番上のボタンがはずれていました。
「あら」 と言いながら頑張って自分ではめていましたよ


私の方が 「あら~今日は自分で出来るの~~?!」 でした。
アルツハイマー病が原因で炎症を起こしたり欠落してしまって、
今や残り少ない母の頭の中の脳神経細胞は
この間の、腱鞘炎やら浮腫みやらで
その生存が脅かされそうでの危機感で
そのことに目いっぱいでアップアップしていたかも。。。。
浮腫みも治まっての今度は
母の脳神経細胞も
もう一度、元の日常通りにそのエネルギーを使ってくれるでしょうかね~
といろいろ考えたりしますが
考えてもしかたありませ~ん ので
傾向と対策をしっかりやるしかありませんね。
クリックお願いします ↓

ここ二日前から顔つきがしっかりしてきました

それに関しては以前のようになのですよ

*** COMMENT ***
しいこねこさんへ
NO TITLE
こんばんは。
お母様、日々変化がありますね。
難しくなっていたことがまた可能になったり、その反対もあったりで・・・
でもその中で、自然体に暮らしておられる姿。。。
Juliaさんの、サポートが自然体だからですね。
何だか、私も笑顔になりますよ^^
お母様、日々変化がありますね。
難しくなっていたことがまた可能になったり、その反対もあったりで・・・
でもその中で、自然体に暮らしておられる姿。。。
Juliaさんの、サポートが自然体だからですね。
何だか、私も笑顔になりますよ^^
COMMENT投稿
この記事のトラックバックURL
→http://juliakerry.blog38.fc2.com/tb.php/1238-73c1ade2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
こちら地方、素晴らしいお天気でした。
認知症で高齢ですから
その変化を又引き戻してみたり、
戻らなかったり のくりかえしです。
出来ないことが増えましたが
浮腫みがなくなった分、歩行の回復がみられて、
ちょっとリハをしようと思っています、少しずつ。
母自身ががんばっていますので
私もそれにつられて(?!)、母の支援ですね