おトイレ介助の母の進化
[No.2637] 2019/04/30 (Tue) 10:49
起床時から雨降り。
朝のワンたち、雨の中。
エルダーはオチッコして、
雨の中でも歩いていってウンチしたい意向を示してくれて~ GJ
シェルは自分からオチッコだけ、サッサと。
サッサと家に向かう。。。早ッ。
雨嫌いだから・・・・そして日中の運動の時すりゃいいと思っているのか。。。。
金曜日からの「フェアー」お泊りで私の都合で2泊3日となった母。
日曜日帰宅して、翌月曜日の昨日の「フェアー」入浴通所をどうするか。。。
月曜日午前中は訪問マッサージを受けて。
で、お昼ご飯をスプーンで一口一口と食してもらながら、
「うん、お母さん、今日は「フェアー」お出かけ、中止しようね~、
後で身体拭いてあげるから~ そうしよう~」 と決めちゃって。
ま、私的根拠なくではあります~
「フェアー」入浴キャンセルして、母と一日過ごしましたよ
今日も
いつもの母の一日が始まっています。
朝ごはん食べて、
背もたれ軽く上げて、そのままベッドでウトウト
タイム

今日は気温が低いのでエアコンつけて、首回りも気をつけて。
この後11:00過ぎには
起きてもらってまずポータブルでのおトイレ介助して
車椅子に移乗してダイニングテーブルに移動して水分補給。
ゆっくりしてもらってお昼ご飯の時間になります。
ここ最近、
母はすこぶる調子が良いのです。
食欲旺盛で完食、排便も順調、座位もしっかり、覚醒はっきり と
重度のアルツハイマー型認知症の母は
予想を覆しての順調ぶりなのです。
認知症や高齢による諸々の衰えがみられません。
むしろ改善されています。
特に驚くのは
おトイレ介助なのです。
我が家でも「フェアー」でも母はおトイレ誘導されます。
すでにオチッコはパッドにしていることがほとんどです。
(但し、排便は絶対おトイレで、ず~とです。パッドの中にはしません)
だったのですが、
この間、母は誘導されたたびに ”おトイレで排尿する” 回数が増え、
昨日も夜間以外の日中は
一度もパッドに排尿していませんでした
先週も一度、一日中完全におトイレ介助で排尿が成功しました。
今までは 自分の尿意わからず、コントロールが出来ずわからず なのに
今は オチッコはおトイレで の認識が出来ているのですよ。
進行して悪化していく認知症でなく
きちんと環境によってまた改善がみられる、
たとえ重度でもアルツハイマー病であります。
母の場合。
夕方から学校帰りの高校生の授業があります。
それまでに母にそばにいてもらいながら
この生徒のプリント作りをしながらゆっくり過ごします
運動に行きましょーーーーッ! とやってくるシェルには
朝のゴミ出しの時に
「雨でしょう~… 行けませ~ン」 とベランダ開けてみせて。
それでもまた 行きましょう~ が始まるシェルには
「だからさっき見たでしょう~ 雨ダス。。。。」 と同じセリフを言ってみる
ブログランキング参加中
クリックお願いします
↓

雨ですが皆様も素敵な一日を
朝のワンたち、雨の中。
エルダーはオチッコして、
雨の中でも歩いていってウンチしたい意向を示してくれて~ GJ

シェルは自分からオチッコだけ、サッサと。
サッサと家に向かう。。。早ッ。
雨嫌いだから・・・・そして日中の運動の時すりゃいいと思っているのか。。。。
金曜日からの「フェアー」お泊りで私の都合で2泊3日となった母。
日曜日帰宅して、翌月曜日の昨日の「フェアー」入浴通所をどうするか。。。
月曜日午前中は訪問マッサージを受けて。
で、お昼ご飯をスプーンで一口一口と食してもらながら、
「うん、お母さん、今日は「フェアー」お出かけ、中止しようね~、
後で身体拭いてあげるから~ そうしよう~」 と決めちゃって。
ま、私的根拠なくではあります~
「フェアー」入浴キャンセルして、母と一日過ごしましたよ

今日も
いつもの母の一日が始まっています。
朝ごはん食べて、
背もたれ軽く上げて、そのままベッドでウトウト


今日は気温が低いのでエアコンつけて、首回りも気をつけて。
この後11:00過ぎには
起きてもらってまずポータブルでのおトイレ介助して
車椅子に移乗してダイニングテーブルに移動して水分補給。
ゆっくりしてもらってお昼ご飯の時間になります。
ここ最近、
母はすこぶる調子が良いのです。
食欲旺盛で完食、排便も順調、座位もしっかり、覚醒はっきり と
重度のアルツハイマー型認知症の母は
予想を覆しての順調ぶりなのです。
認知症や高齢による諸々の衰えがみられません。
むしろ改善されています。
特に驚くのは
おトイレ介助なのです。
我が家でも「フェアー」でも母はおトイレ誘導されます。
すでにオチッコはパッドにしていることがほとんどです。
(但し、排便は絶対おトイレで、ず~とです。パッドの中にはしません)
だったのですが、
この間、母は誘導されたたびに ”おトイレで排尿する” 回数が増え、
昨日も夜間以外の日中は
一度もパッドに排尿していませんでした

先週も一度、一日中完全におトイレ介助で排尿が成功しました。
今までは 自分の尿意わからず、コントロールが出来ずわからず なのに
今は オチッコはおトイレで の認識が出来ているのですよ。
進行して悪化していく認知症でなく
きちんと環境によってまた改善がみられる、
たとえ重度でもアルツハイマー病であります。
母の場合。
夕方から学校帰りの高校生の授業があります。
それまでに母にそばにいてもらいながら
この生徒のプリント作りをしながらゆっくり過ごします

運動に行きましょーーーーッ! とやってくるシェルには
朝のゴミ出しの時に
「雨でしょう~… 行けませ~ン」 とベランダ開けてみせて。
それでもまた 行きましょう~ が始まるシェルには
「だからさっき見たでしょう~ 雨ダス。。。。」 と同じセリフを言ってみる

ブログランキング参加中
クリックお願いします
↓
雨ですが皆様も素敵な一日を
