座位へのこだわり!
[No.2309] 2017/05/23 (Tue) 13:20
空高く雲ひとつなく、素晴らしいお天気です 
風心地よく。
今朝の母。
起床時ベッドでの下半身だけ、清拭・更衣して。
ここで足裏をマッサージして靴の装着して。
起き上がってベッドに端座位してもらって。
この時、膝を垂直に軽くクイクイと押して。
次に
足の甲をやはり私の手のひらにスッポリ包んで
床に向けて垂直に押して。
「いち、に~、いち、に~ ですよ~~」
「床ですよ~ 着けてね~」 と声掛けしながら。
安定させて、
ここからパジャマ上衣からの更衣に入ります。
そして又次に同じように身体(足)を押すのを繰り返して、
脳に 「これから立ちますよ~」 と教え込みます。
母にもしっかり声掛けして、意識させます。
これは
母が脳梗塞発症した去年に
ブロ友の訪問看護師の方に教えていただきました。

以前は不安定でしたね~当然。。。。。
きちんとした着地感がなく、
貧乏ゆすりみたくプルプルする時もありました。
横や後ろにも倒れていくし~。。。。
教えていただいたことを毎日毎回の繰り返ししてきたのですよ。
今は
しっかり足位置が着地安定しています、ここ最近ず~と。
端座位と立ち上がりの安定です。
これは回復させてあげたかったのですよ。
母はリハパン・パットのひとですが、
排泄はおトイレで! と
認知症発症当初から便座に座ることを強くこだわっていますから。
認知症であってもそれにこだわる、排泄にこだわる、
母のそのこだわりを奪いたくなかったのですよ。
だから私も 座位の安定 にこだわりました。
母はリハパン・パットにもオチッコをしてしまいますが
それでもきちんとトイレ誘導で便器に座して排泄します。
これは自宅でもしかり、
日中「フェアー」でもいつもタイミングをみながら
母のおトイレ誘導をしていただけているのですよ。
脳梗塞発症当時からやっていただいているのです。
クリックお願いします
↓

リハビリは脳と身体の連動性の利用です。
いっぱい褒めてあげながら

風心地よく。
今朝の母。
起床時ベッドでの下半身だけ、清拭・更衣して。
ここで足裏をマッサージして靴の装着して。
起き上がってベッドに端座位してもらって。
この時、膝を垂直に軽くクイクイと押して。
次に
足の甲をやはり私の手のひらにスッポリ包んで
床に向けて垂直に押して。
「いち、に~、いち、に~ ですよ~~」
「床ですよ~ 着けてね~」 と声掛けしながら。
安定させて、
ここからパジャマ上衣からの更衣に入ります。
そして又次に同じように身体(足)を押すのを繰り返して、
脳に 「これから立ちますよ~」 と教え込みます。
母にもしっかり声掛けして、意識させます。
これは
母が脳梗塞発症した去年に
ブロ友の訪問看護師の方に教えていただきました。

以前は不安定でしたね~当然。。。。。
きちんとした着地感がなく、
貧乏ゆすりみたくプルプルする時もありました。
横や後ろにも倒れていくし~。。。。
教えていただいたことを毎日毎回の繰り返ししてきたのですよ。
今は
しっかり足位置が着地安定しています、ここ最近ず~と。
端座位と立ち上がりの安定です。
これは回復させてあげたかったのですよ。
母はリハパン・パットのひとですが、
排泄はおトイレで! と
認知症発症当初から便座に座ることを強くこだわっていますから。
認知症であってもそれにこだわる、排泄にこだわる、
母のそのこだわりを奪いたくなかったのですよ。
だから私も 座位の安定 にこだわりました。
母はリハパン・パットにもオチッコをしてしまいますが
それでもきちんとトイレ誘導で便器に座して排泄します。
これは自宅でもしかり、
日中「フェアー」でもいつもタイミングをみながら
母のおトイレ誘導をしていただけているのですよ。
脳梗塞発症当時からやっていただいているのです。
クリックお願いします
↓

リハビリは脳と身体の連動性の利用です。
いっぱい褒めてあげながら
