どうしましょうね~と
[No.1243] 2013/12/01 (Sun) 07:01
昨日は
本当に良いお天気の日中でしたね。
お家の中は
窓から差し込むお日様で暖房もいらない陽気でした。
今朝も美しい青空です。
昨日の晩ご飯

リンゴ・ハム・パセリのサラダ。
さつま芋のオレンジジュース・蜂蜜煮。 小松菜・じゃこ炒め。
ビーフカレー(玉ねぎ・人参)。 えのき茸の卵とじスープ。
すごく辛いカレーにしましたが
辛いの平気な母はもちろん完食。
認知症にいい といわれるクミンもたっぷり。とりあえず
そして午前中は
所用が出来てその電話連絡やらで予定外のバタバタ。
なので英語の授業は今日に変更になりました。
バタバタも一段落して、
このお日様はもったいない で
「フェアー」に行く前に母とコーヒーを飲みに出かけました。
母は途中まで自分で車椅子を押して。
「フェアー」には遅れていきましたよ。

喫茶店の経営者や常連のお客さん達に話しかけられて
母はいつもとは違う表情でしたよ~
こういった環境の変化が
いい意味での刺激となっているようで
私はとても嬉しいですね~
今日から12月です。
母の利用状況は基本的に変わりません。
でも今晩からお泊り、2泊3日です。
今晩私は友人から食事の招待を受けているのですよ。
そして翌日は東京まで所用です。
あ~続いてしまったです。
お泊まりは今月はこの予定だけです。
暮れは30日までの利用です。
「フェアー」のケアマネに口頭で伝えた暮れお正月の予定は
とりあえず31日から1月5日までお休みです。
暮れ正月は家族で過ごす日。
なのですが、やっぱり思案中。。。。。
う~~ん、
6日間お家に籠りきりになります。。。。。
ここが問題なのです。
外出が出来ませんから、
帰宅時昇り階段昇れませんので。。。。。
この介助が必要な階段昇りも
ほぼ毎日ならば大事な筋トレ(?!)なのですよ。
私としては、
「フェアー」ではいつもいつもホントに母がお世話になっています。
暮れ正月は職員さんもお休みしたいだろうと。
利用者の人数が少なければ
確保すべきスタッフの人数も減るでしょ と。
こういう時はこちらが母をお預かり。逆預かり?!
自分の予定は先延ばしにして。
問題なく可能ですし。
勿論、職員さん達はそれがお仕事ですからね、
利用者家族が考えることでは全くないのですが、
私の極めて個人的な感謝の気持ちなのですよ。
そして
こういう考えにもなりますよ。
あら、老い先短い母と私(両者)の残された時間を
少しでも多く一緒にいられる ということねッ
と。
あ・・・・・・
そ、そして お風呂に入れませ~ん と今気がついた。。。。
どこか一日だけでもお風呂だけ入りに行く?!
あら でも、
我が家で シャワー という手も。。。。
でも母は相当嫌がりますがね、寒いので。
寒暖差は危険でもあります、心臓等に。
寒さ対策さえきちんとすれば
じゃぁ~どうやってあの寒い洗い場の寒さ対策をするの?
う~ん。。。。
などなど。。。。
お正月休みに向かってわけわかんなく、
あ~でもない、こ~でもない と思案中。。。。
まだ12月になったばかりですが
一か月はあっというまに過ぎてゆきますから。
クリックお願いします ↓

昨日の喫茶店では母がニコニコ
それで十分の一日でした
お日様の恵にも感謝。
本当に良いお天気の日中でしたね。
お家の中は
窓から差し込むお日様で暖房もいらない陽気でした。
今朝も美しい青空です。
昨日の晩ご飯

リンゴ・ハム・パセリのサラダ。
さつま芋のオレンジジュース・蜂蜜煮。 小松菜・じゃこ炒め。
ビーフカレー(玉ねぎ・人参)。 えのき茸の卵とじスープ。
すごく辛いカレーにしましたが
辛いの平気な母はもちろん完食。
認知症にいい といわれるクミンもたっぷり。とりあえず

そして午前中は
所用が出来てその電話連絡やらで予定外のバタバタ。
なので英語の授業は今日に変更になりました。
バタバタも一段落して、
このお日様はもったいない で
「フェアー」に行く前に母とコーヒーを飲みに出かけました。
母は途中まで自分で車椅子を押して。
「フェアー」には遅れていきましたよ。

喫茶店の経営者や常連のお客さん達に話しかけられて
母はいつもとは違う表情でしたよ~

こういった環境の変化が
いい意味での刺激となっているようで
私はとても嬉しいですね~

今日から12月です。
母の利用状況は基本的に変わりません。
でも今晩からお泊り、2泊3日です。
今晩私は友人から食事の招待を受けているのですよ。
そして翌日は東京まで所用です。
あ~続いてしまったです。
お泊まりは今月はこの予定だけです。
暮れは30日までの利用です。
「フェアー」のケアマネに口頭で伝えた暮れお正月の予定は
とりあえず31日から1月5日までお休みです。
暮れ正月は家族で過ごす日。
なのですが、やっぱり思案中。。。。。
う~~ん、
6日間お家に籠りきりになります。。。。。
ここが問題なのです。
外出が出来ませんから、
帰宅時昇り階段昇れませんので。。。。。
この介助が必要な階段昇りも
ほぼ毎日ならば大事な筋トレ(?!)なのですよ。
私としては、
「フェアー」ではいつもいつもホントに母がお世話になっています。
暮れ正月は職員さんもお休みしたいだろうと。
利用者の人数が少なければ
確保すべきスタッフの人数も減るでしょ と。
こういう時はこちらが母をお預かり。逆預かり?!
自分の予定は先延ばしにして。
問題なく可能ですし。
勿論、職員さん達はそれがお仕事ですからね、
利用者家族が考えることでは全くないのですが、
私の極めて個人的な感謝の気持ちなのですよ。
そして
こういう考えにもなりますよ。
あら、老い先短い母と私(両者)の残された時間を
少しでも多く一緒にいられる ということねッ

あ・・・・・・

そ、そして お風呂に入れませ~ん と今気がついた。。。。

どこか一日だけでもお風呂だけ入りに行く?!
あら でも、
我が家で シャワー という手も。。。。

でも母は相当嫌がりますがね、寒いので。
寒暖差は危険でもあります、心臓等に。
寒さ対策さえきちんとすれば

じゃぁ~どうやってあの寒い洗い場の寒さ対策をするの?
う~ん。。。。
などなど。。。。
お正月休みに向かってわけわかんなく、
あ~でもない、こ~でもない と思案中。。。。
まだ12月になったばかりですが
一か月はあっというまに過ぎてゆきますから。
クリックお願いします ↓

昨日の喫茶店では母がニコニコ
それで十分の一日でした

お日様の恵にも感謝。