「元の私は残っている」
[No.905] 2013/01/03 (Thu) 17:10
お正月三が日が今日で終了です。
以前までは
勤めがあってお正月も仕事が入っていましたから
今回みたく
母とゆっくりまったりダラダラ
と
とはいきませんでした。
う~ん、
今年はホント、
暮れからお正月の長期休暇を過ごした気分です
バケーションはありませんがね、
お母さん認知症でお出かけ旅行は無理ですから。
今日から朝日新聞で
「認知症とわたしたち」という特集が始まりました。
ご主人は亡くなり、
軽度の知的障害のあるお孫さんとふたり暮らしの女性です。
患者である自らが
「認知症の人と家族の会」に電話されて参加、
今は各地で講演をなさり、体験を語っていらっしゃるそうです。
そしてこう言い切られています。
「語り合い、寄り添ってくれる人がいたら、
進行をゆっくりにできる」 と。
これを読んで
あぁ~ホントにそうだな と。
そして又、
母はすざましい記憶の低下を示した状態で生活していますが
この方のおっしゃっている
「元の私は残っている」 ということで
母は母らしさを示してくれています。
きちんと残っています。
今日の我が家は
朝食シリアル、お昼お蕎麦の食事です。
30日に便ショックでの排泄があって以来、
母、排便がありませェ~~ん。
お腹にお節がいっぱいということで
食事による排便コントロールの開始でェ~す
朝はこれで。

お昼はきのこタップリで。

クリックおねがいしまぁ~す↓

明日から野菜たっぷりの普通の食事ですからね、お母さん。
以前までは
勤めがあってお正月も仕事が入っていましたから
今回みたく
母とゆっくりまったりダラダラ

とはいきませんでした。
う~ん、
今年はホント、
暮れからお正月の長期休暇を過ごした気分です

バケーションはありませんがね、
お母さん認知症でお出かけ旅行は無理ですから。
今日から朝日新聞で
「認知症とわたしたち」という特集が始まりました。
ご主人は亡くなり、
軽度の知的障害のあるお孫さんとふたり暮らしの女性です。
患者である自らが
「認知症の人と家族の会」に電話されて参加、
今は各地で講演をなさり、体験を語っていらっしゃるそうです。
そしてこう言い切られています。
「語り合い、寄り添ってくれる人がいたら、
進行をゆっくりにできる」 と。
これを読んで
あぁ~ホントにそうだな と。
そして又、
母はすざましい記憶の低下を示した状態で生活していますが
この方のおっしゃっている
「元の私は残っている」 ということで
母は母らしさを示してくれています。
きちんと残っています。
今日の我が家は
朝食シリアル、お昼お蕎麦の食事です。
30日に便ショックでの排泄があって以来、
母、排便がありませェ~~ん。
お腹にお節がいっぱいということで
食事による排便コントロールの開始でェ~す

朝はこれで。

お昼はきのこタップリで。

クリックおねがいしまぁ~す↓

明日から野菜たっぷりの普通の食事ですからね、お母さん。