ピーピーと呼吸リハ
[No.835] 2012/10/21 (Sun) 11:52
先日「家族会」がありました。
この日は身体介護について
訪問リハビリ専門の理学療法士の方が見えられての
ご自分で作成された映像と
実際にベッドと車椅子を使っての講習で
身体介護のこつ、起居動作を含めての実践講習でした。
ビデオやNHK教育でのものはよく観ておりましたが
実際のものは初めて。
リアリティがあり、有意義なものでした。
その時、呼吸リハの映像がありました。
これもいいのですよ と。
私も 「オッ、いいわ、これ
」
子供がぴーぴーと吹くものです。
でもどこで手に入れたらいいのかわかりませんでした。

一昨日、仕事の打ち合わせで地方都市に出かけました。
偶然そこが地域のお祭りでした。
そこの屋台で見つけましたッ Oh~~, Lucky
そうそう、ぴーーーッと吹いてねェ~、お母さん。
はい~~、息をグーと吸ってみてェ~。
こんな風に
ぴーッと息を吹くことはあまりないですからね。
吸ったり吐いたり~~~

嚥下機能の維持のためにも
有酸素しっかりのためにも。

ふたりで向かい合って
ピーーピーーピーー と朝から
楽しいよォ~~

クリックお願いします↑
この日は身体介護について
訪問リハビリ専門の理学療法士の方が見えられての
ご自分で作成された映像と
実際にベッドと車椅子を使っての講習で
身体介護のこつ、起居動作を含めての実践講習でした。
ビデオやNHK教育でのものはよく観ておりましたが
実際のものは初めて。
リアリティがあり、有意義なものでした。
その時、呼吸リハの映像がありました。
これもいいのですよ と。
私も 「オッ、いいわ、これ

子供がぴーぴーと吹くものです。
でもどこで手に入れたらいいのかわかりませんでした。

一昨日、仕事の打ち合わせで地方都市に出かけました。
偶然そこが地域のお祭りでした。
そこの屋台で見つけましたッ Oh~~, Lucky

そうそう、ぴーーーッと吹いてねェ~、お母さん。
はい~~、息をグーと吸ってみてェ~。
こんな風に
ぴーッと息を吹くことはあまりないですからね。
吸ったり吐いたり~~~


嚥下機能の維持のためにも
有酸素しっかりのためにも。

ふたりで向かい合って
ピーーピーーピーー と朝から



クリックお願いします↑