母の感
[No.304] 2011/03/09 (Wed) 03:03
今の母は物の名前もどんどんわからなくなっておりますし、
言語や思考においての組み立てももう全然ダメです。
感情のみで成り立っているようなところがあります。
楽しいのかそうでないか、不安なのかそうでないか、
安心してていいのかそうでないのか・・・・・すご~くシンプル。
そんな中で母の感というか、空気を読むことは中々鋭いのです。
私が教えている日本語教室の生徒に
今一時帰国しているスリランカからのお坊さんがおります。
普段の自宅での教室時は母には 「フェアー」 に通っていてもらって不在ですが、
このお坊さんの場合は、超多忙な人のためアポイントが取りにくく、
急遽、授業を ということが多く、
実は母が我が家に在宅している時に教える事があります。
ひとしきりこのお坊さんを交えて3人でおしゃべりした後
(この方は日本語ペラペラ。私の所へは読み書きを習いに)
母に聞きます。
「お母さん、少し横になってる?」
「ええ、寝てるわ」 とベッドへ。
授業が終了して
「お母さん、起きる?」
「ええ、起きるわ」 と。 この間母は眠っておりません。 ← 昼寝しない人
又、別の来客の時、とり止めのない話のときは
横で計算ドリルとかをして 「せんせ様ぁ~ 5 足す 5 は10?!」 と
聞きながら一緒にいます。
ところが来客と私がかなり込み入った話、例えば諸々の意見交換、情報交換とか・・・
いろいろシリアスな話題になった時、やはり母はベッドへ行きます。
やはり眠らずに話が終わるのを待ちます。
最初の頃、来客と私はおもわず顔を見合わせました。
別にご機嫌も悪くなるわけでもなく、普通のニコニコ。
歌っていたり、いぬのマーシャさんに話しかけてたり・・・
こういう時は自分の居場所がどこであるか理解するのです。
普段の日常でこういうことは絶対ありません。
事実、私自身大事な話をしながらの一方で、母の様子を伺いながら対応するのは
しんどいですし、疲れます。
それを母は読み取ります。
重いアルツハイマー病なのに・・・・私のために空気を読んでくれてる母の感です。
勿論、来客が帰った後、私は母に hug hug やら ほっぺにチュッチュッ やら
いろいろ介護サービス(?!!)の大出血サービス


で、 ありがとうのお返し
です。

ブログランキング参加中
クリックお願いします
言語や思考においての組み立てももう全然ダメです。
感情のみで成り立っているようなところがあります。
楽しいのかそうでないか、不安なのかそうでないか、
安心してていいのかそうでないのか・・・・・すご~くシンプル。
そんな中で母の感というか、空気を読むことは中々鋭いのです。
私が教えている日本語教室の生徒に
今一時帰国しているスリランカからのお坊さんがおります。
普段の自宅での教室時は母には 「フェアー」 に通っていてもらって不在ですが、
このお坊さんの場合は、超多忙な人のためアポイントが取りにくく、
急遽、授業を ということが多く、
実は母が我が家に在宅している時に教える事があります。
ひとしきりこのお坊さんを交えて3人でおしゃべりした後
(この方は日本語ペラペラ。私の所へは読み書きを習いに)
母に聞きます。
「お母さん、少し横になってる?」
「ええ、寝てるわ」 とベッドへ。
授業が終了して
「お母さん、起きる?」
「ええ、起きるわ」 と。 この間母は眠っておりません。 ← 昼寝しない人
又、別の来客の時、とり止めのない話のときは
横で計算ドリルとかをして 「せんせ様ぁ~ 5 足す 5 は10?!」 と
聞きながら一緒にいます。
ところが来客と私がかなり込み入った話、例えば諸々の意見交換、情報交換とか・・・
いろいろシリアスな話題になった時、やはり母はベッドへ行きます。
やはり眠らずに話が終わるのを待ちます。
最初の頃、来客と私はおもわず顔を見合わせました。
別にご機嫌も悪くなるわけでもなく、普通のニコニコ。
歌っていたり、いぬのマーシャさんに話しかけてたり・・・
こういう時は自分の居場所がどこであるか理解するのです。
普段の日常でこういうことは絶対ありません。
事実、私自身大事な話をしながらの一方で、母の様子を伺いながら対応するのは
しんどいですし、疲れます。
それを母は読み取ります。
重いアルツハイマー病なのに・・・・私のために空気を読んでくれてる母の感です。
勿論、来客が帰った後、私は母に hug hug やら ほっぺにチュッチュッ やら
いろいろ介護サービス(?!!)の大出血サービス



で、 ありがとうのお返し


ブログランキング参加中
クリックお願いします