外食
[No.289] 2011/02/08 (Tue) 21:42
「ごきげん鳥」へ
昨晩、久しぶりに友人のふうちゃんと、母を連れてのいつものお決まりコース「ごきげん鳥」へ。
母の唯一リラックスできる外食の処。
母がリラックスできるから、私もふうちゃんもリラックス。
この間の忙しさで母を外食に連れ出すことが全然出来ませんでした
住居や家の内装等を換える環境の変化は認知症の人には決してよくありませんが、
いつも同じ環境回りですと、人は あきてくる。
認知症の人も、そうでない人もあきてくる。
脳がマンネリ化して ボヮヮァ~ン としてきます。
脳には、意識されなくても刺激が必要ということで
普段とは違った刺激を
と 外食 です。
視覚を通して、
匂いを嗅いで、
我が家とは違うテーブルで、
知らない人が多くいて・・・
口は美味しい美味しい、普段とは違う味のもので・・・・!
母の、ダメージをまだ免れている脳細胞は
「これは何?! それは? エッ何々? 何なの?」 状態で忙しかったに違いません。
普段、安心と安全が確保された安定した生活ですから、
こういった変化は母にとってとてもいい意味での刺激です。
母はもう 「 美味しい、美味しい ~
」 と。
まるで我が家での私の作った食事時の 「美味しい」 はお世辞だったのォ~?! くらいに。
そして何故か 「 ねッ、頑張ろうねッ
」 と何回も。
美味しいもの食べて、一体、脳のどこが刺激されたのでしょうかァ・・・・!
ここ「ごきげん鳥」は食材こだわりの焼き鳥処。
自家製麺でのラーメンもあり ← 勿論、食べましたッ
ふうちゃんも母も私もお腹パンパンでの
「美味しいもの、喰ったぁ~」 のご機嫌です。
母と いぬのマーシャですゥ~
↓

ブログランキング参加中
クリックお願いします
昨晩、久しぶりに友人のふうちゃんと、母を連れてのいつものお決まりコース「ごきげん鳥」へ。
母の唯一リラックスできる外食の処。
母がリラックスできるから、私もふうちゃんもリラックス。
この間の忙しさで母を外食に連れ出すことが全然出来ませんでした

住居や家の内装等を換える環境の変化は認知症の人には決してよくありませんが、
いつも同じ環境回りですと、人は あきてくる。
認知症の人も、そうでない人もあきてくる。
脳がマンネリ化して ボヮヮァ~ン としてきます。
脳には、意識されなくても刺激が必要ということで
普段とは違った刺激を

視覚を通して、
匂いを嗅いで、
我が家とは違うテーブルで、
知らない人が多くいて・・・
口は美味しい美味しい、普段とは違う味のもので・・・・!
母の、ダメージをまだ免れている脳細胞は
「これは何?! それは? エッ何々? 何なの?」 状態で忙しかったに違いません。
普段、安心と安全が確保された安定した生活ですから、
こういった変化は母にとってとてもいい意味での刺激です。
母はもう 「 美味しい、美味しい ~

まるで我が家での私の作った食事時の 「美味しい」 はお世辞だったのォ~?! くらいに。
そして何故か 「 ねッ、頑張ろうねッ


美味しいもの食べて、一体、脳のどこが刺激されたのでしょうかァ・・・・!
ここ「ごきげん鳥」は食材こだわりの焼き鳥処。
自家製麺でのラーメンもあり ← 勿論、食べましたッ

ふうちゃんも母も私もお腹パンパンでの
「美味しいもの、喰ったぁ~」 のご機嫌です。
母と いぬのマーシャですゥ~
↓

ブログランキング参加中
クリックお願いします